コスパサイクル

初心者ロードバイク乗りによるコスパ生活

お得な代用品の補充ビーズでヨギボーマックスをリフレッシュ!

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 その他生活ブログへ

我が家のリビングで使用しているヨギボーマックス(Yogibo MAX)ですが、購入から約4年が経過しています。

その間、一度だけビーズの補充を行っていますが、またへたってきてしまいました(;´д`)ゞ

 

ヨギボーマックスの画像

我が家のヨギボーマックス。立ててみましたが、へたって元気がない様子・・・

 

まだまだヨギボーは使いたいため、今回も補充することに。

 

前回補充ビーズを購入した際には、ヨギボー公式の補充ビーズを購入しました。

しかし、公式の補充ビーズはお値段が高いんですよね(#`-_ゝ-)

 

今回は公式の補充ビーズではなく、代用品の補充ビーズを使用して補充しました。

結果、大成功でしたので本記事にその様子をまとめます。

 

ヨギボーの公式の補充ビーズは高い!

 

冒頭にも書きましたが、ヨギボーの公式補充ビーズは値段が高いんですよね。

2024年5月現在、750gでAmazonの価格が2750円となっています。

が!配送料が1430円かかってしまいます。

ヨギボー専用の補充ビーズは、基本的に公式ストアでしか売られていないので、どうしても送料がかかってしまうため、実質750gで4180円です!

 

 

ヨギボー公式の補充ビーズの代用品はこれ!

 

ヨギボー公式の補充ビーズよりも安くて、品質も問題ないビーズはないでしょうか?

 

そこで見つけたのがこちらの「アイリスプラザ」の補充ビーズです!

こちらは、ビーンズMAXというヨギボーのようなビーズクッションのための補充ビーズです。

 

 

こちらは、ヨギボー公式補充ビーズと同じく750gで、Amazon価格が2303円です!(2024年5月現在)

そして、送料は無料です!(プライム会員の場合)

そのため、総額としてはヨギボー公式補充ビーズを購入するより半額近い価格で購入出来ます!

 

この値段差で、品質も良ければかなりお得にビーズの補充が出来ますよね!

今回僕は、こちらのビーズを購入して補充して試してみることにしました。

 

楽天やYahoo!ショッピングでも、送料が無料のショップもあります。購入を検討される方は、お得なところでの購入をオススメします。

 

届いたビーンズMAX用補充ビーズ

 

どのくらいの量が必要か分からなかったので、1500gの補充ビーズを購入しておきました。

ヨギボー補充ビーズ代用品

届いたビーンズMAX用の補充ビーズ(750g×2)

重要なのはその品質です。

耐久性については使っていかないと分からないので、大きさと匂いを確認してみました。

 

ビーンズMAXの補充ビーズの大きさは?

 

まず、ビーズの大きさはどうでしょうか?

購入した補充ビーズと、ヨギボーに入っている補充ビーズを数粒出して比較してみました。

ヨギボーの補充ビーズ

左がビーンズMAX用ビーズ、右がヨギボーのビーズ

両者を比較してみると、ほとんど大きさに違いはありませんでした。

一つ一つ、全く同じ大きさというわけではありませんが、それはヨギボーのビーズも同じだったので、大きさに関しては全く問題なさそうです。

 

ビーンズMAX補充ビーズは臭い?

 

それでは、ビーンズMAXの補充ビーズの匂いはどうでしょう?

これは、画像では伝わらないため僕の主観的な感想ですが、袋を開けて少し嗅いでみた感じでは・・・

「普通の新品のビーズの匂い」

でした。

可もなく不可もなくという感じで、大多数の方はそれほど気にならない程度かと思います。

僕は苦手な匂いではないので、あまり気になりません。

 

ヨギボーマックスに代用補充ビーズを詰めてみた!

 

ではこちらを、実際にヨギボーマックスに詰めていきましょう!

 

ヨギボーマックスへのビーズ補充のやり方

 

今回購入したビーンズMAX用の補充ビーズの袋の開け口はこんな感じのチャックになっています。

 

補充ビーズの開け口

補充ビーズの開け口

 

直接このまま補充することは不可能なので、筒状の注ぎ口を作成します。

筒状になる厚紙であれば何でも良いですが、今回はちょうどあった画用紙を使用しました。

 

注ぎ口の画像

厚紙を丸めて注ぎ口を作る。僕は3か所をテープで止めていますが、注ぐときに隙間から少し漏れたので気になる人は全体にテープを貼るのをオススメします。

 

次に、作成した筒を袋に固定します。

チャックを少し開けて、筒を差し込みテープで固定します。

 

補充ビーズの注ぎ口

補充しているとき少し漏れそうになったので、途中で画像よりも太いテープを貼り直しましたので、太めのテープが良いかと思います。

 

ここまで準備出来たら、ヨギボーマックスのチャックを開けます。

ヨギボーのチャックは、あえて持ち手がついていません。

指で開けようとしても開かない仕様なので、クリップを差し込んで開けましょう。

 

ヨギボーのチャックの開け方

ヨギボーのチャックはクリップを差し込めば簡単に開けられます

 

ヨギボーのチャックを開けたら、先ほど作成した注ぎ口をヨギボーにも差し込み、ビーズを補充するだけです。

その際、途中で抜けてしまうのを防ぐために、出来るだけ深く差し込んだほうが良いです。

 

ヨギボーマックスのビーズ補充のやり方

注ぎ口が動かないように慎重に行いましょう。

 

出来れば、2人で作業することをオススメします。

1人でも出来なくはないですが、万が一注ぎ口が抜けたりしたら大変です!

このビーズ、細かい上に静電気でくっついてあちこちに散らばり、とってもやっかいなことになってしまいますw(゚Д゚)w

 

全部入るまでには少し時間が掛かりますが、ビーズが全て入ったら完了です!

 

ちなみに、750gを2袋購入しましたが、1袋しか使用しませんでした。

もう一袋は、またへたったときのために保管しておきます。

 

こちらが、補充した後のヨギボーマックスの状態です。

 

ヨギボーマックスのビーズ補充後の画像

最初の写真より、背が高くなりました!

 

へたっていたヨギボーマックスに、張りが戻ってくれました。

 

そして今回は、これで終わりではなく、この状態からヨギボーマックスのカバーを交換してみました。

それがこちら!

 

ヨギボーマックスを代用品カバーに交換

ヨギボーマックスのカバーを交換して、さらに背が高くなった!

 

大成功!

 

ちなみにこの交換したカバーも、ヨギボーマックス公式のものではありません。

ビーンズMAXのものを使用しましたがピッタリ!

 

その様子は別の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください↓

cospa-mente.hatenablog.jp

 

こうして、見事に我が家のヨギボーマックスが復活してくれました。

 

ヨギボーマックスのビーズ補充後の画像

窓との位置関係をみると、ヨギボーの背がどんどん高くなっているのが分かりますね!

 

まとめ

 

へたってしまった我が家のヨギボーマックスに、ビーンズMAXの補充ビーズを代用して補充しました。

その結果、新品のように生まれ変わりました。

 

ヨギボーの補充ビーズをお探しの方、公式の補充ビーズはもちろん良いのですが、ビーンズMAXの補充ビーズもおススメです!

 

今回詰め替えた、ビーンズMAXの補充ビーズはこちら↓